台湾茶(中国茶)について、最近制作することが多いアイテムで、日ごろの日本の生活ではあまり見慣れないものですので、ごくごく簡単に道具の事、簡単な淹れ方など、わかる範囲で書いてみます。

参考に下図2021/9個展の際に作ったものの一式です

👆ブーブー系の台湾茶器フルセットです。これがそろえばお茶を楽しめます。
茶則や茶入れや蓋置や茶通置などは必須という訳ではないかもですが、あると便利です。

下図はヤギのフルセット

あと急須をアツアツにしたまま呑む為の道具「茶盤」という物があり、茶盤を含めた台湾茶セットを作ってみたものが下図です

下図の様に茶盆に急須をのせ、急須を温めたいタイミングに急須の上からお湯をかけます
こういう風に温めるのは「岩茶」という茶葉を呑む時とのことです。

そして基本の呑み方の流れは下図の通りです(かさまつなぐというイベントの際に台湾の杉山先生から指導受けた内容を簡単にまとめました)

以上簡単ではありますが、台湾茶器についてでした。

私の場合は台湾の先生にお茶を習っているので「台湾茶」としています。中国にいくと、同じものでも「中国茶」というそうです。
違いなどについては、あるのかないのか、後ほど学べましたら加筆します      2021/9/2 小堤晶子